ペットドック
- HOME
- ペットドック

春の健康診断キャンペーン実施中6/30までの期間限定
当院では、年2回の健康診断をおすすめします。動物は言葉が話せない分、元気がない、食欲がないなどの症状が現れた時には、すでに病気が進行していることも少なくありません。また、人の4~5倍のスピードで年をとるため、健康で長生きするには病気の早期発見が重要です。
※各コースの料金についてはお問い合わせください。
スプリングコース(犬専用)推奨年齢:すべての年齢
コース内容
一般身体検査・フィラリア抗原検査・血液検査
ベーシックコース推奨年齢:~5歳
コース内容
一般身体検査・血液検査・便検査
スタンダードコース推奨年齢:6歳~
コース内容
一般身体検査・血液検査・尿検査・便検査・レントゲン検査(胸部・腹部)・甲状腺機能検査(T4)
スペシャルコース推奨年齢:すべての年齢
コース内容
一般身体検査・血液検査・尿検査・便検査・レントゲン検査(胸部・腹部)・甲状腺機能検査(T4)・超音波検査(心臓・腹部)・心臓のバイオマーカー(NT-proBNP)
検査結果について
検査実施から1週間後以降にお越しいただき、獣医師より検査結果のご説明をいたします。
注意事項など
- スプリングコース以外は原則として予約制です。
- スペシャルコースは半日ほどお預かりしての検査になります。当日は9:00~10:30の間にお連れいただき、16:00~19:00の間でお迎えをお願いします。
- ベーシックコース・スタンダードコースは9:00~10:30の間でお越しください。外来順に検査を行いますので、お時間に余裕を持ってお連れください。(※スタンダードコースはご希望により半日預かりも可)
- 12時間以上の絶食が望ましいです(前日の21時以降の絶食)。飲水は自由です。半日お預かりの場合はフードを持参していただければ、検査が終わり次第食べてもらうこともできます。
- 採尿に関して、砂やペットシーツにしみ込んだ尿では検査は不可です。検査当日の尿を採尿容器(シリンジ)もしくは清潔な容器に2ml以上入れて、お持ちください。採取容器(シリンジ)は事前にお渡しすることが可能です。
- 採便に関して、親指大くらいの量を清潔な容器もしくはビニール袋に入れてお持ちください。新鮮便が望ましいです。
- 検査当日に尿と便の持参が不可能だった場合は後日(検査日から2週間以内といたします。)お持ちいただいてもかまいません。
- 性格によっては鎮静下(麻酔下)での検査をおすすめする場合がございます。その場合は別途費用がかかります。
- 動物に過度のストレスを与える恐れがある場合は検査を中止する場合があります。
お問い合わせ石井どうぶつ病院
神奈川県厚木市愛甲西で診療を行っている「石井どうぶつ病院」です。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ![]() |
![]() |
/ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:00~19:00 | ![]() |
![]() |
/ | ![]() |
![]() |
![]() |
/ |
[休診日]水曜日・日曜日の午後
- ペットホテルは年中無休(休診日のお預かりとお迎えはお時間を指定いたします)。
- 祝日であっても年末年始以外は上記の診療時間に準じて診療いたします。